物流業界

日本通運

日本の総合物流会社「日本通運」について、沿革・歴史や、事業内容などをまとめました。~株式会社宮岡

創業明治5年、江戸時代の飛脚からはじまる

「日本通運株式会社」は、国際複合貨物輸送、宅配便を展開する陸運のトップ企業で、1872年(明治5年)、江戸時代の飛脚業者たちがつくった「陸運元会社」がそのはじまり。 当初は、全国の陸運・内陸水運を独占して発展、その後の鉄道の普及・発達に伴って、駅発着の運送を中心業務とするようになる。1875年から「内国通運会社」と改称した。

国策により現在の社名「日本通運株式会社」へ

1937年(昭和12年)、全国の運送業者を統合する国策により、半官半民「日本通運株式会社」となり、戦後、民間会社として再出発した。

総合物流企業の地位を確立

1950年代以降、モータリゼーションがすすんだことによって、陸上輸送における鉄道利用の割合が低下、自動車をもちいた運送事業へ重点を移して成長した。

アメリカに米国日通を設立、業務拡大へ

1962年には米国日本通運も設立している。 1970年代の半ば以降は、トラック、海上、航空輸送や、倉庫、観光業務、産業資材の運搬に力を入れ、総合物流企業としての地位を確立。

「ぺリカン便」や旅行業も手がける

1977年には「ぺリカン便」(宅配業務)をスタート、1984年には最初の旅行現地法人として欧州日本通運旅行も設立した。 1993年(平成5年)から、21世紀にむけた経営計画を推進、国際通信ネットワークの強化などをおこなっている。 1996年からペリカン便の扱いサイズを拡大、業界初の縦横合計170センチサイズ・制限重量30キロサイズをスタートさせた。

国際複合輸送に注力、物流研究なども

近年は国際複合輸送を積極的に展開、200カ所の海外拠点のネットワークを活かし、海運や航空による国際輸送サービスの充実に力を注ぎ、また重機建設部門では、サウジアラビア、インドネシア、マレーシアなどで各種プラントの輸送から据え付けまでを行っている。 その他、国際旅行部門のパック商品「ルックワールド」、日本唯一の物流専門研究機関「日本通運総合研究所」は有名。低公害車の拡大にも取り組んでいる。